室町時代頃まで、愛知県瀬戸市で焼かれいた焼物の一つ。土灰と長石を主成分とし、鬼板や酸化鉄等を添加した鉄分を多く含む釉薬。よく熔け、釉薬の流れがきれいだが、流れやすいので釉の厚みに注意して下さい。
比重 45~55
適正温度 1200~1230℃
素焼きのかけらを3秒浸して1mm程度の厚みがつくように、釉薬1kgに対して800~1000ml程水を加えて下さい。</p><p>水で溶く際には、一気に水を加えるのではなく、少なめに注ぎ、よく混ぜながら徐々に加水するとダマになりにくいです。
写真=
左上・赤土還元 右上・白土還元 左下・赤土酸化 右上・白土酸化